366 他人に学ぶ

知り合いでも初めて会う人でも、どういうわけかあなたを苛立たせるタイプの人が存在しませんか? 彼らの態度や喋り方があなたは嫌なのかもしれませんし、あるいは見かけや歩き方が気に入らないのかもしれませんね。

このような自分の感じ方をいつも変えようとする必要はありませんし、そう感じたときに速やかにその場を去るとか、彼らと一緒にいる時間をなるべく少なくするということもできます。

しかし不愉快な気分にただふりまわされているだけだと大切な学びの機会を失ってしまいます。
その人を嫌だと感じる原因をじっくり考えてみると、自分のことがよくわかるようになります。それは、自分自身の嫌な部分を他人の中に見て、それがとても嫌だと感じることが多いからです。

イライラさせる人をきちんと評価できるようにしようとすることで、あなたの「いいところを探す能力」を磨くことができ、深い思いやりを持てるようになります。そしてそれは他人との関係だけでなく、自分自身とのいい関係を構築するのにも大いに役立ちます。

充実した人生を送る366のヒント

あなたが豊かで充実した人生を送るためのヒントを一日に一つずつ提案します。

0コメント

  • 1000 / 1000