530 同じ言葉を繰り返す

あなたがリーダーとして部下に向き合うときの基本的な哲学は、「安心感で人を動かす」というものです。アメやムチで相手を動機づけるのではなく、安心感をお互いの関係の中につくりだし、それを相手が行動を起こすための土壌とします。

相手に安心感を与える非常に強力な方法が、「言葉を繰り返す」です。語尾だけを繰り返してもよいですし、あるいは「そうだよね」などの文で置き換えても構いません。「同じ言葉を繰り返す」ことは相手の意見に賛成するということではありません。相手が今そういう状態にあることを認めるということです。だから逆に同じ言葉が繰り返されないのが長く続くと、人は今ここでの自分のありかたに対して漠然とした不安を持つようになります。「このままでいいのだろうか」と。そうようにはっきりと言葉にならないまでも、妙にいらついたり、怒りっぽくなったりします。

だまされたと思って同じ言葉を繰り返してみてください。部下が「最近ちょっと疲れ気味なんです」といったら「疲れてるんだな」と。そのあとでも遅くないはずです。「もうちょっとがんばってくれよ」と言うのは。

ポイント:相手の言葉を繰り返すことで安心感を与える

充実した人生を送る366のヒント

あなたが豊かで充実した人生を送るためのヒントを一日に一つずつ提案します。

0コメント

  • 1000 / 1000