236 最高に満足いくキャリアのつくり方

あなたは人生を通してキャリアをつくり続けていきます。
あなたのキャリアを満足できるものにするヒントです。

・大好きことを仕事にする
好きではない仕事で、うまくいくはずがありません。満たされないことで生じるストレスは身体に悪影響を与え、精神面でも病気をまねきます。大好きなことを見つけられない人は、自分より経験や知識の豊富な知人やコーチに力を借りましょう。

・自分を会社員と考えない
もはやキャリア管理を会社に頼っているようではダメ。自分でやらなくては。どのように自分を売り込みますか? 将来のための能力開発プランはありますか?

・できるだけ多くの人に相談する
現在の業種や仕事内容にとらわれずに、新たなネットワークを開拓しましょう。人の助けを求めることに遠慮は不要です。ただし相談の内容は明確に。

・新しいスキルを学ぶ
過去一年間新しいスキルに挑戦していない人は、今こそやるべきときです。今や生涯学習の時代。仕事に直接関係あるかどうかに関わらず、常にスキルをみがいていなければ、セールスポイントを失うだけでなく、日常のルーティンワークに埋れ、仕事に何のチャレンジも楽しみも感じられなくなるでしょう。

・他部署の人間とも積極的に交流を
新たなプロジェクトに取り組みましょう。会社行事の企画チームのなるのも手です。他部署の人との情報交換を常に心がけ、同僚が何をしているかを深く知ることができます。

・自分の業績をアピールする
自分の業績について、きちんと記録をとっておきましょう。昇格・昇給を求めても、「この一年で向上したと思います」という曖昧なアピールでは認められません。

・ネットワークを大切に育てる
仕事で関係のある人と月に一度は食事をしましょう。相手に自分の存在知らせておき、解雇や仕事を変えたいときはすぐにコンタクトできるように、また相手の役に立てるようにしておくのです。

・会社や業界のトレンドを常に把握しておく
自社業界や分野におけるシェア上位の十社を知っていますか? 新しい商品・サービスのトレンドはご存知ですか? このような知識を持っていると、今いる会社やにとってより重要な存在になります。社内で新しい業務にチャレンジする機会を得ることもできれば、転職が必要になった場合、やりやすくもなります。

・レジュメはいつも最新の状態に
自分のやってきた仕事を、ことあるごとにレジュメにするようにしましょう。上司との面談時の材料にしたり、また転職活動の際に職務経歴書に添付すると、大きな効力を発揮します。

・五年後の自分をイメージする
「どこに向かっているかをわかっていれば。きっとそこにたどり着くでしょう」ということわざがあります。理想的な人生を思い描き、今すぐその生き方をはじめましょう。自分が五年後にいたいと思う場所は、どんな場所ですか? 

充実した人生を送る366のヒント

あなたが豊かで充実した人生を送るためのヒントを一日に一つずつ提案します。

0コメント

  • 1000 / 1000