300 測定することで意識がかわる

人は何かを測定しようと決意したときから、それに注目し、価値を置き始めるという習性をもっています。測定対象を決めることで行動の変化が呼び起こされます。 
ただし指標が多いと、測定していることだけで安心してしまい、本来の趣旨が忘れられがちです。目標達成に資する少数の指標を測定し続け、計画や行動の修正を徹底する方向に労力を使うほうが、はるかに有益です。 

 
【ドラッカーの言葉】 
管理のための測定を行なうとき、測定される対象も測定する者も変化する。測定の対象は新たな意味と新たな価値を賦与される。したがって管理に関する根本問題は、いかに管理するかではなく何を測定するかにある。 

充実した人生を送る366のヒント

あなたが豊かで充実した人生を送るためのヒントを一日に一つずつ提案します。

0コメント

  • 1000 / 1000