生活をもっとシンプルにして、快適に毎日を過ごしましょう。
あなたの生活をシンプルにするヒントです。
・がらくたを一掃する
徹底した片付け魔になりましょう! 箱を三つ用意します。ひとつ目は捨てる物、次は、あげる/売る/リサイクルする物、最後はとっておく物(絶地に必要な物だけ)。一部屋ずつ片づけ、その部屋が完了するまで次の部屋にとりかからないこと。
・図書館の貸出カードをつくる
物事を上手に、早く済ませるハウツー本が続々と出版されています。生活を変えてくれそうな本にめぐり合ったら、図書館で借りて読みましょう。内容が気に入ればメモをとり、どうしても一語一句手元にほしいなら買ってください。ついでに以前買って一度も開かなかった本は全て図書館に寄付してしまいましょう。読みたくなれば、図書館でかりられます 。
・毎月の出費を記録する
何を、いつ、いくらで買ったかを書き留めましょう。あれこれ足りなくなって、結局週三回スーパーに行っていませんか? 表にしておけば、使う分の目安がつき、週一回で充分な買い物を計画できます。
・「ノー」という
義理にしばられないこと! そうしないと時間ばかりとられて、イライラが募ります。
・自分自身に「イエス」という
自分に何のメリットもない義理やしがらみに全て「ノー」を言ったら、次は、マッサージを受けたい、ゆったりと過ごしたい、週末にレジャーにでかけたい・・・。そうささやきかける心の声に、「イエス」と言いましょう。
・銀行の自動振替を利用する
請求額に見あった金額を口座に入れておきます。請求書支払い欄を支出表に添付して、請求書が届く日や支払い期限、支払い金額が一目でわかるようにしておくと楽に移行できます。
・全てファイルする!
余分な鍵、子供の図工の絵(冷蔵庫のドアにしばらく貼ったあと!)、写真とネガ、電気製品の説明書等はファイルにしておけます。同様に、銀行、税金、事業関連で保管の必要がある書類は、全て別の場所にファイルしましょう。古い書類が積まれたオフィスに足を踏み入れるほど不快なことはありません。
・小さい家に引っ越す
これまでのアイデアを実行すると、今の家にスペースがたくさんできたはず。空いたスペースを再び埋めつくす前に、小さな家に引っ越しましょう! ダウンサイジングにより、毎月の出費が大幅に減るというおまけもつきます。
・仲間をつくる
引っ越してからしばらく経つと、近所の人たちと助けあったり井戸端会議をするようになるかもしれません。自分から働きかけて、
コミュニティの感覚を復活させてみましょう。
・世間体を気にしない
自分に正直に! 贅沢したければ、しましょう。ただし、他の誰でもない自分が考えた贅沢かどうかだけ確かめて。他人の持ち物に影響されず、自分が欲しいものを手に入れてください!
0コメント