485 前に進む

心配するという行為には大切な目的があります。心配することによって、「起こりうる問題を避けるための行動を起こす」ことができるのです。

あなたは、自分の力ではどうにもならないことや、あまり重要でないことを心配することはないでしょうか?
心配事にとらわれそうになったら、そのことを思いわずらうことが本当に役に立つかどうかを客観的に考えることを習慣にしましょう。

もし事態の改善に役立つようなら、心配してから、「行動」を起こしましょう。でも役に立たないと思ったら、その心配事は不要なものだと切り捨てて、もと有益なことに気持ちを向けるようにしましょう。

充実した人生を送る366のヒント

あなたが豊かで充実した人生を送るためのヒントを一日に一つずつ提案します。

0コメント

  • 1000 / 1000