835 旅に出る

「休暇が必要だ」と思うとき、それは脳が何かを伝えようとしているのかもしれません。旅行や、日常生活から離れて過ごす時間というのは、リラックスしたり、充電したり、心を活性化したりする絶好の機会です。

日々の生活かや環境から離れると、抱えている問題から離れて一歩引いて見ることができ、新しい視点が得られます。新しい視点が得られることによって、もっと明確で客観的な考え方ができるようになるのです。もし今の生活にストレスやいらだち、行きづまりを感じ、退屈だと思っているなら、休暇は気持ちをスッキリさせ、新たな意欲やひらめきを得るチャンスになります。

旅行は、老化防止にも驚くほどの効果があります。新しい土地や文化、食べ物、環境に接すると、わたしたちの脳はこうした新しい経験を受け入れるために、新しい神経回路を作ったり、作り直したりする必要に迫られます。脳の認知機能や老化防止機能を高め、変性疾患の予防につながるのです。

新しい経験にさらされることによって、創造力が刺激され、問題解決能力が高まります。身近な世界から飛び出せば、それだけで心が広く柔軟になり、自信や忍耐力が高まるのです。

充実した人生を送る366のヒント

あなたが豊かで充実した人生を送るためのヒントを一日に一つずつ提案します。

0コメント

  • 1000 / 1000