毎日をご機嫌に生きていきましょう。
そのためのヒントです。
・究極のセルフケアをする
一番手っ取り早いのは、人のことより、徹底的に自分の面倒を見ることです。疲れていたり体調が悪ければ、人の世話など焼けません。まず、自分を大事にし、セルフケアのお手本になりましょう。
・毎日を楽しむ習慣のリストをつくる
これが「究極のセルフケア」に役立ちます。音楽を聴く、日記をつける、など楽しい習慣のリストをつくって、毎日実行しましょう。
・不用品は処分する
物があふれて散らかっていると、どこに何があるかわからなくなります。捨てたり、リサイクルや寄付に回して、不用品は極力処分しましょう。
・したくもない約束はやめる
引き受けた途端にうんざりしてしまうような約束は折を見てやめ、その時間を、何かやりがいのあることに使いましょう。
・人生で手に入れたいものを明確にする
これが一番難しいかもしれません。しかし、最も大事なことです。手に入れたいモノ(家や車など)であれば、それを持つことにより得られるもの(安心、名声など)を考えてみます。助けが必要なら、パーソナル・コーチを雇うのも一案です。
・整理整頓する
不用品を処分すれば、整理整頓がずっと簡単になります。探し物ばかりしなくてすめば、大きな時間のゆとりが生まれます。自分にあった整理法を工夫してください。やり方がわからなければ、プロの手を借りましょう。
・欲求を満たす
衣食住という普遍的欲求はもちろん、尊敬、安心、名声などの個人的欲求もあります。あらゆる欲求を満たしましょう!
・我慢をなくす
まず、我慢していること(汚れた車、きしむドアなど)25項目のリストを作成します。次にその中から一番簡単に処理できるものを10選び、すぐにやってしまいましょう。こういった我慢は、自分が思っている以上に負担になっているものです。処理した後の気分を味わいながら、先に進めてください。
・成功を祝う
とても大事なことです! 自分をほめたり、ご褒美をあげたり、とっておきの方法で必ず成功を祝いましょう。
・よく笑う
笑うと、気分が明るくなり、健康によく、希望がわいてきます。これさえあれば笑えるという「必笑」リストを作成しておき、必要なときに使いましょう。
0コメント