157 リーダーであり続けることは学び続けることリーダーであるあなたがこれからもリーダーであり続けるためには、学び続けることが必要です。学びを怠るということは、ガソリンを入れずに車を走らせるようなものです。次の3つの質問に答えてみましょう。◼︎目標達成を急ぎすぎていないか?◼︎どのような学びの計画を立てているか?◼︎成長できる環境をつくっているか?あなたが新たな考えや手法を学ぶ準備ができているかどうか、次の質問で確認してみましょう。⚪︎人のアイデアを受け入れられる⚪︎話すよりも聞くことに時間をかけている⚪︎新たな情報に基づいて意見を変えることをためらわない⚪︎間違いを素直に認められる⚪︎行動する前に状況を見極められる⚪︎よく質問している⚪︎無知をさらけ出すような質問もできる⚪︎新...2016.05.30 20:45
156 やる気をコントロールするあなたの期待は、あなたのやる気を高めて実現に向けた行動を促していますか?期待を持つことは大切ですが、大きすぎる期待はあなたを行動に導いてはくれません。大きな望みや高い期待と、その対極にある現実のバランスをとることは、目標を設定するうえで役立ちます。どんな目標が現実的であり、かつやる気を起こさせてくれるかを見極めるのは簡単ではありません。心理学者のリチャード・ハックマンの言葉を参考にしましょう。「やる気が最大となるのは、成功する可能性が五分五分の場合である」。過去に立てた目標について考えてみてください。それらは現実的なものでしたか、それとも非現実的なものでしたか?どんな目標が気持ちを奮い立たせてくれて、やる気が出なかったのはどんな目標...2016.05.29 20:28
155 10分前に到着する時間の蓄えをつくる最も簡単で手早い方法は、ビジネスでも私生活でも、約束の時刻より10分早く待ち合わせ場所に現れることです。あなたがこれを習慣にしているなら、あなたはタイムマネジメントの基礎を身につけているということになります。10分早く到着すれば、考えをまとめる時間ができ、まわりの様子を観察してリラックスできます。たった10分のことがあなたにそれ以上の大きな効果を与えてくれます。今から始めましょう。10分余裕を持って行動するという選択をすることを。2016.05.28 20:57
154 どんな状況でも落ち着いているふだんは落ち着いているあなたも時には、そうしていられない状況になることもあるでしょう。リーダーにはそんな時にも落ち着いていられることが求められます。プレッシャーがかかる状況を経験したら、「これは生死に関わる状況ではない」と自分に言い聞かせて平常心を保つようにしましょう。【名言】ほとんどの状況で必要なのは、ペースを落とすことではなく、心を落ち着けることだ。ボブ・プロクター(アメリカの講演家)2016.05.27 21:49
153 なされるべきことを考えるあなたが成果を上げ続けるためには、なされるべきことを考えること、を習慣にしましょう。何をしたいかではなく、なされるべきことであることに留意してください。成果をあげるための優先順位を、must-can-wiiで考えてみましょう。まず「must=なされるべきこと」、次に「can=できること」、最後に「will=したいこと」を考えるのです。「なされるべきこと」は「できること」に制約されます。だから「できること」を着実に増やし、「なされるべきこと」の範囲を広げていくことが必要です。将来的に期待される「なされるべきこと」を意識すると、今不足している能力が見えてきます。一つ階段を上ったら、再び足りないところを見つけて鍛える。その繰り返しがあなた...2016.05.26 20:11
152 正直であることのススメあなたが他人から信頼されるためには「正直であること」を、あなたの原則にしましょう。正直であるための10のヒントです。・正直であることは、本当の自分であること正直さは、自分自身と自分の本当の気持ちを反映します。本当に自分を理解してもらいたいのなら、ただ正直でいましょう。・正直であることは、勇気の表れ正直な気持ちを伝えるのには、相当な勇気が必要です。それは簡単ではなく、練習と忍耐が必要です。・正直であることは、関心を持っていることの表れ自分と他人に正直であることは、あなたがどれだけ関心を持っているかを表しています。あなたの思いやりに溢れた態度に触れたとき、人は立ち止まり、考えさせられるでしょう。・正直さは、愛情の輪を広げていく正直さは、...2016.05.25 21:39
151 漠然とした夢を持つのではなく計画を立てる世界中を旅したい、起業したい、外国語を話せるようになりたいなど、人はいろいろな夢を持っています。あなたの夢はなんですか?あなたはそれを本当に実現したいなら、漠然と夢見るだけでなく、計画することが必要です。夢を「目標」に変えるのです。自分の夢に時期を設定すること、それが夢を目標に変える第一歩です。人の心は大局に向かっては動きません。もっと現実的な特定の目標を決めたときに動き出すのです。目標をうまく立てるための四つのコツ⒈目標と願望の違い幸福になること、金持ちになること、有名になること。それらは目標ではなく願望です。願望は自分に起きればいいと願う漠然とした夢です。目標とは、実現できる明確なイメージを持っています。なぜなら自分が実現させよ...2016.05.24 21:08
150 管理すべきは時間ではなく、あなたの人生あなたはリーダーとしてタイムマネジメントの取り組んでいますね。ところでその目的は何でしょうか?何を基準に時間を管理していますか?タイムマネジメントは、あなたの人生の効果性を高めるために行うようにしましょう。緊急事項ばかり管理するのではなく、緊急ではなくてもあなたの人生にとっての重要事項を行う時間を確保するために、時間を管理するのです。家族との時間、自己啓発の時間、規則正しく運動をする時間など、緊急ではなくてもあなたの人生に重要なことに使う時間を確保してください。2016.05.23 21:12
149 解釈を変えるある出来事をどのように解釈するかによって、思考が生まれ、その思考によって感情が生まれます。そしてその感情があなたの行動を引き起こし、行動が結果を作ります。あなたの生み出す結果、言い換えればあなたの未来は、出来事に対するあなたの解釈からスタートしているのです。あなたがこれまでに、激しい感情的な反応を起こしたときのことを思い出してください。あなたの反応は適切なものでしたか。その状況に別の解釈はできますか。あなたの心を乱すような不安な感情が起こったときの次の3つのステップを試してみましょう。①まず、自分が人間であることを許し、起こった出来事とそのときに感じた感情をあるがままに認めます②その出来事がもたらした良いことは何かをじっくりと考えま...2016.05.22 20:16
148 テレビを消す『フロー体験ーー喜びの現象学』(ミハリー・チムセントミハイ著)には、最適体験の研究が紹介されています。最適体験とは、あらゆる人生が生きがいあるものとなる、人々が最も幸せを感じる時間のことです。ミハリー・チムセントミハイは研究を通して、心から満足のいく体験は、「フロー」と呼ばれる意識の状態で起こることを発見しました。彼は多岐にわたるたくさんの活動の概要を調べ、それが「ハイ・フロー」なのか「ロー・フロー」なのかを決定しています。「ハイ・フロー」の活動は注目と集中を要します。あなたのしていることに、頭脳が積極的に関わっているのです。さて、ミハリー・チムセントミハイの研究によると、テレビを見ることはロー・フロー活動の中でも最低に位置する活動...2016.05.21 20:31
147 リスクをとるリーダーであるあなたは日々決断しなくてはなりません。平坦で楽な道を選択するばかりでなく、ときにはリスクを取ることも必要です。リスクを取る習慣を身につければ、計算したうえでリスクをとることが自然にできるようになります。これまでしようと思っていたことについて、今日、小さなリスクをとってみましょう。恐怖を感じても、とにかくやってみましょう。このエクササイズになじみがなくても心配はいりません。リスクをとるたびに恐怖をあまり感じなくなるのです。【名言】いつか老人ホームに入って、「もっと思い切ったことをすればよかった」と後悔するのは避けたいものだ。 チャーリー・エイテル(アメリカの実業家 シモンズ社会長)2016.05.20 20:30
146 自らをマネジメントするあなたは知識労働者として自らをマネジメントすることが必要です。自らの仕事を業績や貢献に結びつけるべく、すなわち成果をあげるべくあなた自身をマネジメントするのです。自分で自分を管理・監督するしましょう。組織や社会に貢献しようと心に決め、自らの手でエンジンに火をつけ、スタートを切ることで、あなたは成果を手にすることができるのです。2016.05.19 20:11