310 いったん落ち着いて考えるときとして私たちは誰でも感情的になり、ちょっとした間違いを犯すことがあります。上司やクライアントに無理難題を投げかけられたとき、車が割り込んできたとき、思い通りに物事が進まないときなど、頭に血が上ったと感じる時は、いったん気持ちを落ち着かせましょう。つぎのことをあなたの心に刻んでください。私には、刺激をうけてから反応するまでに選択する自由があります。これは人間が持つ素晴らしい能力です。選択することのなかでもとりわけ重要なのが言葉です。責任を持ってあなたの言葉を選択しましょう。いったん落ち着いて考える、刺激をうけてから反応するまでの選択を行うことで、あなたはより主体的な人になるのです。2016.10.30 23:55
309 人に任せるわざをマスターする人に仕事を任せることはスキルです。そして誰にでも必要です。もちろんあなたにも必要です。人に任せることが得意でないなら、ぜひこのスキルを身につけましょう。上手に人に任せる三つの秘訣秘訣その1最初に時間とエネルギーを必要なだけ投資して、仕事を任せる相手をしっかり教育する秘訣その2仕事をまるごと任せる仕事を任せる人をしっかり指導して最終目的を理解させたら、そこまではどうやってたどり着くかはその人に任せましょう。秘訣その3報告か記録のシステムをつくるあなたの都合のいい頻度で、仕事を任せた人にレポートしてもらいます。2016.10.29 22:49
308 観察力を養う現状を打開するために新しいアイデアを絶えず探し求めましょう。あなたの仕事と無関係な分野での発見が問題の解決に役立つこもあります。観察力を駆使してどんどん新しい発見をし、思いついたアイデアを問題解決のために活用しましょう。あなたは日ごろどれくらい観察力を養っていますか?2016.10.28 21:27
307 把握すべきは外の世界あなたがマネジャーなら、あなたの組織の内側の活動を測るよりも、自分たちの仕事が外の世界からどのような評価を受けているのかを知っておく必要があるのです。活動には定量的に把握できないものものもありますが、把握するヒントはあります。一つは、予期せぬ成果を集め、記録することです。もう一つは、、ノンカスタマー(まだ自社の顧客になっていない潜在顧客)に聞くことです。こうして集めた外の世界の情報をチームにフィードバックし、メンバーそれぞれの自己評価に役立ててもらうのも、マネジャーの仕事です。【ドラッカーの言葉】効率すなわち努力を記録し、これを定量的に把握することは容易である。だが、成果すなわち外の世界に表れるものを記録し、定量的に把握する手法はほ...2016.10.27 21:01
306 生活をもっとシンプルに‼︎ 整理の技術生活をもっとシンプルにして、快適に毎日を過ごしましょう。あなたの生活をシンプルにするヒントです。・がらくたを一掃する徹底した片付け魔になりましょう! 箱を三つ用意します。ひとつ目は捨てる物、次は、あげる/売る/リサイクルする物、最後はとっておく物(絶地に必要な物だけ)。一部屋ずつ片づけ、その部屋が完了するまで次の部屋にとりかからないこと。・図書館の貸出カードをつくる物事を上手に、早く済ませるハウツー本が続々と出版されています。生活を変えてくれそうな本にめぐり合ったら、図書館で借りて読みましょう。内容が気に入ればメモをとり、どうしても一語一句手元にほしいなら買ってください。ついでに以前買って一度も開かなかった本は全て図書館に寄付してし...2016.10.26 23:40
305 実験し、失敗し、学習するあなたはいろいろなことから学ぶことができます。好奇心と柔軟性とある程度の懐疑心を持って他人の意見に耳を傾けましょう。自ら進んで新しい経験をしましょう。新しいことに挑戦する、つまり結果のわからないことに取り組みましょう。その時には失敗のリスクが伴うことを受け入れましょう。失敗は成功への足がかりになるからです。エジソンは偉大な発明までに、数え切れないくらいの実験と失敗を繰り返しました。そして「実験のたび、どうすると失敗するかがわかった」と述べています。成功からよりも失敗からのほうが学べることは多いのです。■失敗から学ぶ力をチェックしましょう□意識して新しい経験をしようとしている□旅行では、行ったことの場所に行ってみるのが好きだ□日常にち...2016.10.25 21:17
304 過去の恨みはすべて許す過去の経験に「あれはいい経験だった」とか「あれは最悪の経験だ」とレッテルを貼ることに意味はありません。ある種の経験は悪いとしか言いようがないものもあります。しかし本当に悪いのは、経験そのものではありません。その経験からネガティブな影響を受けてしまうことです。恨みや怒りや後悔を引きずってしまうと、前に進めなくなってしまいます。あなたには「過去を忘れる」選択肢があります。人生を最大に楽しむために、過去の嫌な出来事は貴重な経験だったと考え、恨みや後悔は忘れて前に進みましょう。過去に戻ることは誰にもできません。ただ未来に進んでいくだけです。2016.10.24 21:22
303 人生の素晴らしさを味わいつくすあなたを取り巻く世界の何を見るかは、かなりの部分まであなたの選択にかかっています。あなたは日々時間をかけて、目にするものの中に、美しさ、ユーモア、魅力、神秘を見つけようとしているでしょうか。感覚を研ぎ澄ましあなたの感じていることをしっかりと味わう、「マインドフル」に生きることを選択しましょう。マインドフルに生きる手はじめにヘレン・ケラーのエッセイ「目の見える3日間」を何度も読み返してみましょう。*********目の見えない私から、目の見えるみなさんにお願いがあります。明日、突然目が見えなくなってしまうかのように、すべてのものを見てください。明日、突然耳が聞こえなくなってしまうかのように、人々の歌声を、小鳥の声を、オーケストラの力強...2016.10.23 21:22
302 長所を伸ばすあなたの長所を伸ばし、得意なもの一つだけに目を向け、集中し、熟練して、その他は全部排除したらどうなるでしょうか。何かを極めている人は、上質の人生を引きつけやすい傾向にあります。「そこそこ上手なこと」をいくつもやるのは、「非常に上手なこと」を一つやるほどの価値はありません。熟練とはアートであり、たとえ何かについて天与の才能を持っている人でも、その才能を開花させるには、時間をかけ、ひたむきに打ち込んで訓練する必要があります。あらゆることを上手にやろうとするのはやめて、あなたの長所に目を向けましょう。あなたにできることをどれもこれも手放せずにいるなら、何がどれほどエネルギーを消費するかという観点で考えてください。満足感、幸福感の点から見て...2016.10.23 00:50
301 無知を自覚するあなたが成功を収めるためには、常にもっと上のレベルがあることを意識しましょう。 あなたにとって、学習と成長こそが幸せの秘訣です。 「成長しなければ滅びる」ということをあなたの原則の一つに加えましょう。 「自分は成長しているか、滅びつつあるか」と自問して、もしその答えが後者なら、もっと学習して成長する決意をすることで、あなたは次から次へと成功していきます。2016.10.22 02:04
300 測定することで意識がかわる人は何かを測定しようと決意したときから、それに注目し、価値を置き始めるという習性をもっています。測定対象を決めることで行動の変化が呼び起こされます。 ただし指標が多いと、測定していることだけで安心してしまい、本来の趣旨が忘れられがちです。目標達成に資する少数の指標を測定し続け、計画や行動の修正を徹底する方向に労力を使うほうが、はるかに有益です。 【ドラッカーの言葉】 管理のための測定を行なうとき、測定される対象も測定する者も変化する。測定の対象は新たな意味と新たな価値を賦与される。したがって管理に関する根本問題は、いかに管理するかではなく何を測定するかにある。 2016.10.20 20:59
299 愚痴を言う人を前向きにする対話術あなたが話をする相手の中に一人や二人、ー愚痴を言う人がいるでしょう。そういう人たちを前向きにする対話術です。 ・愚痴・不満を言っていることを指摘する ほとんどの場合、「そのこと」に対して過剰に愚痴っているのは明らかです。それに我慢するのではなく、指摘しましょう。 ・愚痴・不満を明確なリクエストに変えてもらう これは信じられないほど簡単です。相手が同じ愚痴を繰り返したら、すぐにこれを思い出させてあげましょう。 ・自分といるときは前向きにするなってくれるよう頼む 奇妙に映るかもしれませんが、愚痴に我慢するよりましです。 ・彼らを困ら...2016.10.19 21:03